Home › フォーラム › WordPressの不具合・エラー修正、解決サポート › WordPress管理画面にログインしようとすると画面が真っ白になります › 返信先: WordPress管理画面にログインしようとすると画面が真っ白になります

こんにちは。
WordPress管理画面にログインしようとすると画面が真っ白(ホワイトスクリーン)になるとのこと。
英語のエラーメッセージなどは出ていないようですが、何かしらプログラム的な問題が発生している状態かと思います。
サイト自体は表示されているようでしたら、落ち着いて、管理画面へ正常ログインの回復を目指しましょう。
原因は、以下の3つの分類のどれかに該当すると思います。
① 有効化しているプラグインやテーマの不具合(PHPの実行エラーなど)
② サーバー側の設定(PHPのバージョンやPHP.ini設定、メモリ制限、DBなど)
③ .htaccessなどの設定ファイルや、WordPress本体の破損
事例としては、①が圧倒的に多いので、最初は、FTPを使ったプラグインの一括無効化を試されるのがよいと思います。
(もしくは、疑わしいプラグインを、1つずつ無効化されても構いません。)
手順は、簡単に以下の通りです。
1. FTPソフトまたはサーバーのファイルマネージャーなどを使って、お使いのWordPressサイトのファイルに接続します。
2. wp-content フォルダを開き、その中にある plugins フォルダの名前を一時的に変更します。
・wp-content/plugins ⇒ wp-content/plugins_xxx(変更後)
これにより、すべてのプラグインが一括で無効化されます。
個別のプラグインを無効化する場合は、もう一つ中のフォルダをリネームします。
・wp-content/plugins/myplugin ⇒ wp-content/plugins/myplugin_xxx(変更後)
これにより、特定のプラグインが無効化されます。
3. WordPressの管理画面(wp-admin)に再度アクセスしてみてください。
もしログインできるようになれば、原因はプラグインの中にあった可能性が高いということです。
4. フォルダー名を順に元に戻し、プラグインを有効化していく過程で、原因のプラグインを特定できると思います。
とりあえず代替手段が見付かるまで、停止しておきましょう。
プラグインを一括無効化してもログインできなかった場合は、テーマフォルダ名を同じように、リネームします。
・wp-content/themes/mytheme ⇒ wp-content/themes/mytheme_xxx(変更後)
ただし、この作業は、サイトの見た目が変わってしまい、テーマが保有している一部の設定も失われるかもしれませんので、プラグインの無効化よりはリスクが高い作業とご認識ください。
WordPressは有効化しているテーマが見つからない場合、自動的にデフォルトのテーマ(Twenty Twenty-Fourなど)に切り替わります。
デフォルトテーマがインストールされていない場合は、新しいデフォルトテーマをFTPでアップロードする必要があります。
テーマを無効化したら、管理画面に再度アクセスしてみてください。
もしログインできるようになれば、原因はテーマの中にあった可能性が高いということです。
ここまでで回復しなければ、ちょっと専門的な領域に入るのですが、サーバーのエラーログを確認したり、wp-config.phpファイルでのデバッグモード有効化したりして、エラーの詳細を確認するという流れになります。
エンジニアでないと難しいかもしれません。